ブリティッシュコロンビア州

カナダで社会運動の学びと実践を/G.P. バニエ高校 – The GP Vanier Aspire to Action Program

社会を良くしたい!

ブリティッシュコロンビア州バンクーバー島の教育委員会、コモックスバレー学区(Comox Valley Schools)のG.P. バニエ高校(G.P. Vanier Secondary School)で行われている、社会運動を通して学べるプログラムのご紹介です。

プログラムの特徴

「社会正義」「環境正義」を他人事にしないあなたには、このプログラムを通して豊かな学びと実践の機会が与えられるでしょう。
GP Vanier Aspire to Action プログラムは、教室での学びとコミュニティでの活動を結びつける、統合学習プログラムです。近年、カナダでは過去の先住民族に対する問題が明らかにされ、BC州では2023年度より高校卒業要件に「先住民族に焦点をあてた(Indigenous-Focused)科目での単位取得」が追加されました。このプログラムでは、人権問題や環境問題などについて、広くバンクーバー島を巡るフィールドトリップにより「体験」し、学内外での啓発活動やボランティアを通じて「活動」することによって、社会を良くしたい、という情熱を形にしながら、将来につながる学びをすることができます。また、高校卒業要件を満たす多くの単位等を取得することもできます。

プログラムのアクティビティ・単位

アクティビティの例 – Possible Activities

Aspire to Action プログラムでは、フィールドトリップキャンペーン活動サービス・ラーニングなどのアクティビティを行ないます。

フィールドトリップField Trips

バンクーバー、および、バンクーバー島全域にわたる博物館や資料館、史跡、支援の現場などを見学して、知見を深めます。

バンクーバー
ビクトリア
アラート・ベイ
トフィーノ

意識向上のためのキャンペーン活動 – Awareness Campaigns

学内外のコミュニティの意識を高めるために、年間に定められた記念日などの機会を利用し、キャンペーン活動を行います。

  • Black History Month : 黒人歴史月間
  • Red Dress Campaign : 赤いドレスキャンペーン
    *先住民族の女性等への差別/暴力をおぼえる
  • Indigenous History Month : 先住民族歴史月間
  • Pride Month : プライド月間
  • International Day Against Homophobia, Transphobia and Biphobia
      : 国際反ホモフォビア/トランスフォビア/バイフォビアの日
  • Refugee Rights Day : 難民の権利の日 など

サービス・ラーニングService-Learning

ボランティア活動を通じて、教室で得た知識と、現場での体験を結びつけて学びます。

取得できる単位 – Credits

1学期で、最大 16単位を取得することができます。

  • English First Peoples 11 or 12 (4 単位)
    *先住民族による文学作品などを題材にした、English 11/12 に相当する科目。
    2023年度からBC州の卒業要件に追加された「先住民族に焦点をあてた(Indigenous-Focused)科目 (4単位)」に該当。
  • Community Outreach and Action 11 or 12 (4 単位)

さらに下記より2科目を選択:

  • Social Justice 12 (4 単位):社会正義
  • Comparative Cultures 12 (4 単位):比較文化
  • Genocide Studies 12 (4 単位):ジェノサイド学
  • Political Studies 12 (4 単位):政治学

また、Capstone(12年生でまとめる将来設計の卒業研究&発表)、および、卒業要件である30時間の課外(ボランティア)活動を満たすことができます。

費用・参加要件 – Fee & Requirements

  • G.P. バニエ高校に通う 11 年生12 年生 が対象です。
  • プログラムの受講にあたり、受講費用はかかりません。
    (プログラムは 11 年生または12 年生の2学期に、1セメスターを使って実施されます)
  • 宿泊を伴うフィールドトリップの費用が発生しますが、プログラム内で行われるファンドレイジングにより賄われます。

リソース – Resource

今回の記事を作成する際に、参考にした情報源をご案内します(英語)。
プログラムに興味のある方、最新情報を確認したい方は是非、参考にしてみてください。

教育委員会 – Board of Education

留学費用などに関しては、こちらの教育委員会の紹介ページをご覧ください。

バニエー高校
コモックスバレー公立学校留学生プログラム/ Comox Valley International Student Program 気候の良いバンクーバー島でカナダ留学 このページをご覧のあなたはひょっとしたら、カナダで高校留学を考えているけれども・・・ ...

お問合せ&留学相談

カナダ高校留学に関するご相談はお気軽にお問合せください。
メール、お電話、LINE、対面カウンセリングでご対応しております。

カナダ高校留学カウンセリングフォームカナダへの中学高校留学を検討中の方は以下のフォームからカウンセリングに必要な情報をご登録ください。あなたにベストの教育委員会を選ぶお手伝...
ABOUT ME
水谷 通孝
英語とカナダが好きな3児の父・1976年生まれ (趣味)ブラジリアン柔術・ギター(経歴)高卒→建設現場作業員→プログラマー→カナダ留学→英語講師→留学エージェント 留学体験談「高卒の大工さんがカナダ留学エージェントを始めるまで」
東京・大阪 留学相談会!

個別留学相談会は、このような方にオススメです!

  • カナダ留学をしたい!と思っているけどわからないことが多くて不安
  • 準備は何から始めたらいいのかわからない
  • 自分に合った学校を予算内で見つけたい!
  • 変な業者に捕まって、損したくない!
  • カナダのことをもっと知りたい!
  • 水谷はどんなエージェントなのか?会える機会があるなら会っておきたい!

 

日本を出てカナダへ留学をするのは、楽しみなこともたくさんありますが、心配なこともあります。詳しい情報をお伝えすることによって、そんなあなたの不安を解消し、具体的でワクワクしてくるような留学プランづくりのお手伝いをします! 夢をプランに!スケジュールに!これからカナダへ行きたいと思っている方は是非!

東京・大阪 留学相談会詳細ページ