オリエンテーション

カナダ留学中の中高生が宗教に関して知っておきたいこと

カナダ宗教

留学生を守る知識

こんにちは、ハリファックスサポートセンター水谷です。今日はカナダに留学する若い中学生・高校生の皆さん、そしてその保護者の皆さんにも是非知っておいて頂きたい「留学生活の中の宗教との付き合い方」についてお話したいと思います。宗教は、政治とともにあまり自分の意見を強く会話などで出さない方が良いと言われているトピックかと思いますが、カナダで生活をする留学生が周りの人たちと上手に付き合って行くためにも、知っておく必要があることがいくつかあります。留学エージェントとして、留学生を送り出す立場としては、オリエンテーションの中でお話したい重要な項目です。

カナダの宗教

カナダにもたくさんの宗教があります。日常の生活・ライフスタイルが、ご自身の信仰する宗教に合わせて出来上がっているご家庭もあるでしょうし、あまり気にしていない宗教の影響が薄い家庭もあと思います。55%の大人のカナダ人はクリスチャンと言われていますしが、どれだけ深く日常生活にその宗教の影響があるかは、人それぞれです。全体の30%弱は宗教に関する意識や関心が低く、全体の20%の大人は毎週教会へ通うというデータもあります。

ホームステイ

あなたのホストファミリーが宗教を信仰している場合もあります。その場合、ホストファミリーから教会へ行こうと誘われることがあるかも知れません。このような場合は、教会へ行くことは義務ではありません。留学生の意思で断っても全く問題がありません。留学生による、ある宗教への信仰心が、ホストファミリーとの関係に結びつくようなことはありませんし、あってはいけません。例えば、食事の前にお祈りをするなどの習慣のあるご家庭もあるかも知れません。こんな時、大切なのは、「静かに、その家庭の習慣をリスペクト・尊重し、邪魔をしない」というスタンスで良いと思います。気をつけて欲しいのは、「興味や、断れなくて、相手の気を悪くしたくないから」と言う理由で、一緒に教会に行ってみたり、一緒にお祈りを捧げたりすることは、相手にも間違った印象を与えることがありますのでご注意ください。もし教会に興味があり一度行ってみたいと言うことであれば、ホストファミリーとではなく、友達と出かけてみるのも良いかも知れません。留学生とその保護者の方達に知っておいて頂きたいのは、ホストファミリーが留学生を自らの宗教的な考え方へ招いたり、考え方を変えさせようとしたりすることは、ホストファミリーと教育委員会との契約で禁止されています。つまりホストファミリーは、留学生へ宗教的な影響を与えようとしてはダメなのです。

学校(カナダにはカソリックの公立高校があります)

カナダの公立高校、カソリックの公立も含めて、ほとんどの学校で宗教的な活動はありません。留学生はカソリック信者なくても入学可能です。(カナダでは、アルバータ州とオンタリオ州はカソリックの学校も政府が資金を出す公立になります。カソリック教育委員会について)学校のカリキュラムもほとんど公立と同じです。当センターから多く留学生を斡旋しているアルバータ州のカソリックの公立学校でも、カソリック・キリスト教と言う授業はありません。「World Religion/世界の宗教」という、社会に出るための知識として必要な世界の宗教について教えている科目があるくらいです。

日常生活

日常生活においての注意事項としては、ある宗教ではタブーなデザインやアクセサリーが他の宗教や国では、ただのお洒落になっている可能性もあります。十字架のネックレスや指輪など。Tシャツに書いてある英語の言葉をあまり意識せずに購入して着ていて、外国人が見てびっくりするということもあるでしょう。大きなトラブルになる前に気をつけて欲しいなと思います。

上手な断り方・英語フレーズ&振る舞い

ホストファミリーに教会へ行こうかと誘われた時

まずは誘いに対してお礼を言い、自分はクリスチャンではないのでやめておきますと丁寧に伝えましょう。

  • Thank you very much for your invitation. However, I am not a Christian. I would prefer not to participate.

食事の前にホストがお祈りを始めた場合

  • 静かにしておきましょう。同じことはしなくても構いません。ファミリーの習慣・文化の邪魔をせずリスペクトして静かにしておきましょう。

宗教との付き合い方は留学で学べることの1つ

宗教については、あなたが将来、世界を舞台に活躍できる人材になるため、カナダという多国籍な人々が暮らす国で、友達を増やし、常識のある大人になっていくために大切な知識、経験になると思います。違う宗教を信仰する方達との接し方、距離の取り方、丁寧な断り方、そして相手をリスペクトする振る舞い方を覚えることは、留学の成果としては大きなものになると多います。

ホストファミリーが教会に強く誘ってくる場合

当センターのサポートサービスを受けている方は、当センターにご相談ください。ホームステイコーディネーターを通じて、ホストファミリーに注意、またはホストファミリーを変更してもらいます。

カナダ中学・高校に関するご相談はお気軽に!

カナダ高校留学カウンセリングフォームカナダへの中学高校留学を検討中の方は以下のフォームからカウンセリングに必要な情報をご登録ください。あなたにベストの教育委員会を選ぶお手伝...

当サイトを上手に活用して頂くご案内「サイトナビ」

留学ナビ「成功するカナダ留学への必要知識」 カナダ中学高校留学の基礎知識について カナダ中学高校教育委員会の一覧動画セミナー・リサーチ前に知っておいて頂きたい基礎知識動画セ...
ABOUT ME
水谷 通孝
英語とカナダが好きな3児の父・1976年生まれ (趣味)ブラジリアン柔術・ギター(経歴)高卒→建設現場作業員→プログラマー→カナダ留学→英語講師→留学エージェント 留学体験談「高卒の大工さんがカナダ留学エージェントを始めるまで」
東京・大阪 留学相談会!

個別留学相談会は、このような方にオススメです!

  • カナダ留学をしたい!と思っているけどわからないことが多くて不安
  • 準備は何から始めたらいいのかわからない
  • 自分に合った学校を予算内で見つけたい!
  • 変な業者に捕まって、損したくない!
  • カナダのことをもっと知りたい!
  • 水谷はどんなエージェントなのか?会える機会があるなら会っておきたい!

 

日本を出てカナダへ留学をするのは、楽しみなこともたくさんありますが、心配なこともあります。詳しい情報をお伝えすることによって、そんなあなたの不安を解消し、具体的でワクワクしてくるような留学プランづくりのお手伝いをします! 夢をプランに!スケジュールに!これからカナダへ行きたいと思っている方は是非!

東京・大阪 留学相談会詳細ページ