高校の費用に含まれる医療保険
カナダの中学・高校に留学をする際には、カナダで病気や怪我をした際の医療費を賄う医療保険へ加入する義務があり、各教育委員会の用意している保険への加入が必須になっております。値段や内容は州や教育委員会ごとに変わってきます。教育委員会で加入する保険は既得症には適用できません。つまりカナダへ渡航する前から患っている病気や怪我の治療、持病には使えません。日常的に服用している薬がある場合も、日本のお医者さんに英文の診断書・症状の説明書を作成してもらい、カナダのお医者さんに見てもらい、現地で処方してもらえる処方箋を出してもらうことは出来ますが、保険の適用外になり高額になる可能性もあります。
教育委員会が提供している主な保険
カナダの教育委員会が利用している留学生向けの保険はほとんどが以下の2社になります。
こちらの保険がどんなものかを大体でつかんで頂くために主な保険内容をいかにご紹介します。
StudyInsuredの主な保健概要
以下の項目と保険内容は参考までにご覧ください。この情報に近いものになりますが、保険会社の方で変更などもありえます。以下の表に記載されている金額は全てカナダドルです。
最高保障額 | $5,000,000 |
保障の種類 | 緊急時 |
保障範囲に含まれる医療費 | 入院・通院を問わず、病気あるいは怪我に対する応急処置が行われた場合 医師、外科医、麻酔医、公認の正看護師による処置 医療器具のレンタル |
救急車の使用と緊急搬送 | 認可された救急車 救急車の代わりにタクシーを使用した場合の費用、上限 $125 緊急時の航空運賃、上限 $300,000 |
処方薬 | 60日間分に限る |
医師以外の医療従事者による処置 | 承認された療法士による処置の場合 $1,000 |
精神科医療もしくは精神及び情緒障害 | 精神科医、心理学者、ソーシャルワーカーへの外来診療費、上限 $2,000 精神科への入院費用、上限 $5,000 精神科医による入院患者の治療費用、上限 $10,000 |
歯科治療 | 不慮の歯科疾病に対し、上限 $4,000 歯痛(埋伏永久歯を含む)の治療費用、上限 $650 |
性に関する健康相談 | 性感染症に関する相談、上限$100、モーニングアフターピル、または経口避妊薬処方付の1回の相談を含む |
妊娠・出産 | 分娩を含む費用、上限$25,00 保険期間中に妊娠が開始する場合のみ 保険契約期間中における1回の人工中絶 |
予防接種 | 必要な接種、上限 $150 |
定期健康診断 | 年に一度の健康診断 |
目の検査 | 12ヶ月に1回の検査費用の上限 $150 |
家族の交通費用 | 家族2名までのエコノミークラス往復航空券運賃 $5,000 と到着後に発生した費用、上限 $1,500 (7日間以上、入院した場合) |
遺体の準備と帰国 | 遺体の準備と搬送、もしくは死亡した地での火葬、あるいは土葬費用、上限 $20,000 |
災害死亡障害補償 | 航空機・一般運送業者の事故 $100,000 24時間事故受付 |
賠償責任 | 365日間の期間につき、上限 1,000,000ドル |
加入資格 | カナダに一時的に居住する70歳未満の留学生 |
カナダ国外への旅行 | 契約期間の大半をカナダ国内で過ごしている場合、カナダ国外への旅行は保険対象内、学校主催の旅行で訪れた場合を除き、母国は除外。アメリカ合衆国における保障期間の限度は30日 |
既住症 | 契約開始の90日前から契約開始時まで状態が安定している場合に限り、不測の緊急治療も保障対象 |
学校が提供する以上の保険を希望する場合
学校で加入する上記のような保険に加えてさらに、旅行保険や生命保険への加入を希望される方は、日本の保険会社が販売する、海外留学保険や海外旅行保険などへご加入ください。こちらの保険については、教育委員会への報告などは必要ありません。また保険を利用する場合も、ご自身で保険会社のコールセンターなどへお電話頂いて手続きをして頂きます。
個別留学相談会は、このような方にオススメです!
- カナダ留学をしたい!と思っているけどわからないことが多くて不安
- 準備は何から始めたらいいのかわからない
- 自分に合った学校を予算内で見つけたい!
- 変な業者に捕まって、損したくない!
- カナダのことをもっと知りたい!
- 水谷はどんなエージェントなのか?会える機会があるなら会っておきたい!
日本を出てカナダへ留学をするのは、楽しみなこともたくさんありますが、心配なこともあります。詳しい情報をお伝えすることによって、そんなあなたの不安を解消し、具体的でワクワクしてくるような留学プランづくりのお手伝いをします! 夢をプランに!スケジュールに!これからカナダへ行きたいと思っている方は是非!