日本では聞き慣れない授業「Outdoor Education」とは?

「Outdoor Education」を直訳すると「野外教育」です。大自然に囲まれたカナダ。Outdoor Educationは大自然の中で生徒たちが責任感を養い、環境や仲間を大切に思う気持ちを育てながら、人としての成長や豊かでたくましい心、また困難に挑み問題を解決する力を育む事を目的とした授業です。授業を通して、生徒たちは美しい自然を感じ、感謝し、リーダーシップやチームワークの力を磨いていきます。

クアリカム教育区のRiver, Ocean, and Mountain School (ROAMS)
ブリティッシュコロンビア州にあるクアリカム教育区では、1セメスターを通して野外教育、それに関連した授業が実施されるROAMSというOutdoor Educationプログラムを実施しています。ROAMSは野外教育を通し、生徒の将来を見据えたキャリア準備や職業体験、アドベンチャー教育、コミュニティリーダーシップにフォーカスを当てたプログラムです。主なアクティビティ内容にはラフティング、サーフィン、登山、釣り、カヤック、スキー、スノーボードなどがあります。プログラム終了後には修了証をもらう事もでき、単位も取得する事ができます。
ROAMSの授業を紹介した動画です
ROAMSのスケジュールは一般的な学校スケジュールとは異なり、隔週ごとに8:30am-4:00pm、4:00pm-9:00pmの時間割となっています。週によっては、職業体験やフィールドトリップに行く週もあります。
ROAMSの職業体験
将来は自然に囲まれた環境で仕事がしたい、大好きなロッククライミングやサーフィンに携わる事ができる職業に興味があるといったあなたには、ぴったりな場所で職業体験をする事ができます。以下はROAMSの授業内で職業体験ができる場所の一例です。職業体験は5-7日間の日程で行われます。
- Ballenas little mountain climbing
- Romper room climbing gym
- Mt. Washington
- Mt. Cain
- Pacific surf school など
対象となる生徒
ROAMSの授業を受講できる生徒は16歳以上で自然環境に興味があり、また将来の職業として自然環境の分野に興味がある・検討している方。アルペンスキー、スノーボード、カヤッキング、ラフティング、サーフィン、マウンテンバイク、ロッククライミング、フライフィッシングのいずれかの経験者かつ初心者ではない方が対象となっています。
カナディアンロッキー公立学校のOutdoor Education
アルバータ州のカナディアンロッキー公立学校では主に夏に短期集中で学べるOutdoor Educationプログラムを実施しています。自然やアウトドアアクティビティを通して、心身の健康と自然との繋がりや社会性を身につける事、また将来のキャリアに繋がるような経験ができる事を目的としています。
プログラム終了後には単位を取得する事ができます。(コースの申し込み期間によって取得できる単位の数は異なります)
プログラムの中で実施されるアクティビティの内容は、陸・水上での方角確認術、料理計画と準備(コース期間中の食事は基本的には全て自炊)、ハイキング、カヌー、ロッククライミング、乗馬などがあります。体力や持久力が必要になってくるアクティビティも含まれますので、参加生徒は悪天候の中であっても1時間以上のハイキングができるほど体力があり、健康状態が良い方である必要があります。
Canadian Rockies Outdoor Learning詳細ページ(英語)



ご紹介したプログラム以外でも学校の選択授業や放課後のクラブ活動として、また留学生向けのアクティビティの一つとしてOutdoor Educationを実施している教育委員会が多くあります。
ブリティッシュコロンビア州でOutdoor Educationを実施している教育委員会
※日本語のリンクをクリックすると日本語の教育委員会の詳細ページへ、英語のリンクをクリックすると各教育委員会のオフィシャルサイトのアカデミーのページへ移動します。
- アボッツフォード教育区/ Outdoor Education for International Students
- バーナビー教育区(選択科目として)
- キャンベルリバー教育区/ Carihi Fly Fishing program, Outdoor Adventures Program
- セントラルオカナガン公立学校(選択科目として)
- コモックスバレー公立学校(選択科目として)
- クータニーレイク教育区/ Prince Charles Secondary Outdoor Program
- メイプルリッジ・ピットメドウ教育区(選択科目として)
- ナナイモ・レディースミス教育区(選択科目として)
- ノースバンクーバー教育区(選択科目として)
- ピースリバーノース教育区(選択科目として)
- パウエルリバー教育区/ Summer ESL Eco-Adventure Program
- リッチモンド教育区(クラブ活動として)/ Steveston-London Secondary School
- ロッキーマウンテン教育区/ Rocky Mountain Outdoor Education
- サーニッチ教育区/ Saanich Schools Outdoor Education
- スーク教育区(選択科目として)
- サレー教育区/ Camp Artaban Outdoor Education
- ヴァーノン教育区/ Earthquest Outdoor School(プログラムパンフレット 英語)
- ウエストバンクーバー教育区/ West Vancouver Outdoor Recreation
アルバータ州でOutdoor Educationを実施している教育委員会
- カルガリー教育区(選択科目として)
- エドモントン公立学校(選択科目として)
- ゴールデンヒルズ教育区(選択科目として)
- レスブリッジ公立学校(選択科目として)
- リビングストン・レンジ教育区(選択科目として)
- パリザー教育区(選択科目として)
- レッドディアカソリック教育区(選択科目として)
- レッドディア公立(選択科目として)
マニトバ州でOutdoor Educationを実施している教育委員会
オンタリオ州でOutdoor Educationを実施している教育委員会
- アルゴンキン・レイクショア・カソリック教育区/ Outdoor Education Program
- ハルトン・カソリック教育区(選択科目として)
- ハルトン公立教育区(選択科目として)
- ヘイスティング&プリンスエドワード教育区(選択科目として)
- オタワ・カールトン教育区(選択科目として)
- トロント教育委員会(選択科目として)
- アッパーグランド教育区(選択科目として)
- ウォータールー教育区(選択科目として)
- ヨーク教育区(選択科目として)/ Outdoor Education
ケベック州でOutdoor Educationを実施している教育委員会
カナダ中学・高校に関するご相談はお気軽に!
カナダ留学に必要な知識が全てここに揃っています。
あなたが、ホストファミリーと良い関係を築くために、必ず知っておいて欲しい大切な英語フレーズや表現があります。例えば・・・
- 誤解を招く表現を避ける方法
- お願いの仕方や表現方法
- 自分についてしっかり説明する方法
- 許可や了承を得る表現方法
- 招待やお誘いの受け方・断り方
- 感謝の伝え方
- 日常生活で必要な「確認」の方法
- 言いにくいことを伝える前に使えるクッション
このようなことをPDFにまとめました。英語で相手と円滑でスムーズなコミュニケーションをするために必要な英語フレーズを身につけて良いホームステイ生活を送って、良い海外留学生活を送ってください。応援しています!