学生ビザの許可書が取得できると本格的に渡航の準備をしていきます。以下に渡航準備の流れをご紹介します。
航空券の手配
学生ビザの許可書が取得できたら、カナダへ渡航する航空券の手配を進めていきます。こちらの記事に航空券の手配に関する詳しい案内がありますので必ず目を通してください。

航空券の手配が出来たら、Eチケット(到着日、時刻、便名、経由地などが記載された詳細の情報)を当センターへメールで送ってください。出発地から最終目的地までの全ての航空券の情報を送ってください。
例えば、福岡空港から成田空港、バンクーバー空港、トロント空港、ハリファックス空港という長旅になる方は、国内線も合わせた福岡出発からハリファックス到着までの全ての航空券の手配をお願いします。
ホームステイ情報の案内
ホームステイ先の情報は、教育委員会へ留学費用を送金し、カナダへの到着予定を伝えてから、送られてきます。留学費用の送金や航空券の手配が遅れるとホームステイ先の情報もそれまで届きませんのでご了承ください。
ホストファミリーへの連絡
ホストファミリーの情報を受け取りましたら是非ファミリーとのコミュニケーションを開始してください。メールで挨拶をして、Zoomで話をしたりされる方もいらっしゃいます。英語の勉強にもなりますので是非トライしてみてください。
またホストファミリーへのお土産に関する質問も渡航前にはよく頂きますのでこちらの記事をご参考いただければと思います。

任意保険加入の検討
カナダでの高校生活中の病気や怪我の治療費を賄う保険には教育委員会から提供されるものに加入します。この費用も教育委員会へ支払う費用の中に含まれております。この保険は医療保険であるため、人の物を壊した、人に怪我をさせたという損害賠償保険、日本からカナダへの旅行中のトラブル、そして万が一の時の死亡保険という要素は含まれておりません。そのためこの3つの要素の含んだ保険への加入をご希望される場合は、日本の保険会社が提供する留学保険に加入する必要があります。
教育委員会から加入する保険の詳細

カナダで利用するスマホSIMの契約
カナダで利用するスマートフォンのSIMカードを渡航前に日本で契約することが出来ます。現在、カナダへ入国する際にカナダで使える携帯電話の番号を持っている必要がありますので、渡航までにこちらの会社でSIMカードの準備をお願いします。
上記の申し込みフォームにエージェントを入力する欄があり、「ハリファックスサポートセンター」と入力頂くと手数料から1000円割引されます。少しですが是非ご利用ください。クーポンコードが必要な場合は、halifaxと入力してください。
渡航日の2週間前ごろにSIMカードが郵送で届きます。またカナダの電話番号は渡航日の2日前にメールで届きます。
渡航前の予防接種について
海外渡航に伴い予防接種が必要になる州や教育委員会があります。以下をご確認お願いします。

渡航時に必要な書類の準備
カナダへ渡航する2週間前後で必要な書類が揃ったタイミングで当センターよりご案内を差し上げますので、マイメニューの中にある「渡航準備について」のページをご覧ください。こちらのページにあなたがカナダへ入国する際に必要な書類の全てを一覧でご用意しております。こちらから全ての書類を印刷して入国用の書類セットを作成してお持ちください。説明動画がありますので、必ずご覧ください。

カナダで使うお金の持って行き方
渡航前によく頂く質問で多いのは、カナダで使うお金に関してです。カナダで使うお小遣いや雑費などを持っていく方法をご紹介します。

カナダで一般的な連絡用アプリ
日本ではLINEを使ったコミュニケーションが一般的ですが、カナダではLINEよりもよく使われる Whatsappというアプリがあります。このアプリは電話番号でユーザーを検索して追加し、LINEの様にメッセージを交換したり、無料で電話を掛けることも出来ます。Whatsappをインストールして、ホストファミリーや留学プログラムのスタッフさんと繋がっておきましょう。
よくある質問集
9-1 パソコンは必要ですか?
必須ではないですがあると便利です。特に卒業留学の方はあった方が良いです。英語の時間などに作文を書くことがあり、手書きではなくパソコンで作成して提出する必要があります。また授業でリサーチをして資料や書類を作成することもありますのでパソコンはあると良いでしょう。「ウィンドウズ・Macどちらが良いですか?」という質問もよく頂きますが、これはどちらでも大丈夫です。それほど性能が高いものでもなくても大丈夫です。
9-2. 長期留学の場合、住民票は抜いた方が良いですか?
未成年の留学の場合は、住民票から外さずにそのままにしておく場合が殆どです。役所に転籍届を出してしまうと一時帰国をした場合に日本で使える医療保険がなくなってしまいますので、そのままで留学する方が多いです。
9-3. 在留届の提出は必要ですか?
はい。必要です。カナダでの留学が3ヶ月を超える場合は在留届の提出が義務とされております。外務省のHPからオンラインで登録出来ますので、渡航日、ホームステイ先が決まりましたら登録をお願いします。

質問はお気軽にサポートセンターまで
渡航前に何か心配なことや質問がありましたら、ハリファックスサポートセンターまでご相談ください。

個別留学相談会は、このような方にオススメです!
- カナダ留学をしたい!と思っているけどわからないことが多くて不安
- 準備は何から始めたらいいのかわからない
- 自分に合った学校を予算内で見つけたい!
- 変な業者に捕まって、損したくない!
- カナダのことをもっと知りたい!
- 水谷はどんなエージェントなのか?会える機会があるなら会っておきたい!
日本を出てカナダへ留学をするのは、楽しみなこともたくさんありますが、心配なこともあります。詳しい情報をお伝えすることによって、そんなあなたの不安を解消し、具体的でワクワクしてくるような留学プランづくりのお手伝いをします! 夢をプランに!スケジュールに!これからカナダへ行きたいと思っている方は是非!